ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

上々の玉乙女苗

玉乙女の苗です。

玉乙女は芽が出るのが遅いので、

この時期にこれだけ伸びているのは立派です。

 

親しい仲間の苗です。

この農家もほしいも名人農家です。

by editor | 2013-05-03

初めての品種

玉豊の製品率を上げることが目的の

新品種『ほしこがね』のポット苗が手に入りました。

育苗ハウス内に移植して、

大きくして、できれば複数本にして、

今年は種芋取り用に栽培します。

 

by editor | 2013-05-02

苗床周りの除草

種芋を伏せこんでいる畝(うね)の間と、

畝の脇、育苗ハウスの際も除草します。

 

ハウス内の作業は、

雨または曇りの日か、

午前中早い時間帯にやります。

by editor | 2013-05-01

育苗ハウス内の除草

草除けに稲藁を敷いてあります。

脇から雑草が伸びてくるので、

それを手取り除草します。

 

稲藁の下からも、

サツマイモの苗と競争で草が伸びます。

それも伸びてきたら除草します。

by editor | 2013-04-30

畑の通路のタンポポ

休耕させている畑の麦が伸びていました。

昨秋麦を蒔き、それが育ちきる6月まで伸ばし、

その後ソルゴで土壌改良します。

 

その畑の通路に、

タンポポがたくさん綺麗に咲きそろっていました。

by editor | 2013-04-29

以前の記事

ページトップへ