ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

目残しがあるから

同じ畑にずっといると、

干し芋にするサツマイモの基準がだんだんずれていきます。

そこで、一度収穫が終わった畑も、

もう一度回って、干し芋で使えそうな芋があれば、

収穫します。

by editor | 2013-10-28

親しい農家の畑

親しい農家の中には、手で芋掘りする農家がいます。

つる刈りは機械でやるので、毎年依頼されて、

つる刈りします。

もう少し早い日程でつる刈りするつもりだったのですが、

今シーズンは雨が多く、予定よりも1週間遅くなりました。

by editor | 2013-10-27

だいぶ進むはずなのですが

10月も終わりになると、

芋掘り作業が進み、サツマイモの葉が残っている畑も少なくなるはずが、

今年は雨(台風)が多く、

まだ芋掘りしていない畑がたくさんあります。

by editor | 2013-10-26

芋運び

選別して、コンテナや米袋にいれたサツマイモを

加工場に運んでまでが収穫作業です。

重いサツマイモを運ぶのが、

農家にとって結構きつい作業です。

by editor | 2013-10-25

紫芋を掘りました

アントシアニンが含まれている紫芋は、

健康成分と色づけのために加工されます。

 

ほしいもにしても、その鮮やかな色は健在です。

今年も少しですが、ほしいもにします。

by editor | 2013-10-24

以前の記事

ページトップへ