ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

土壌検査を毎春行っています

一年に一度、作付けと栽培方法の詳細を決める参考に、

土壌検査を全部の畑で行っています。

 

これが全てではありませんが、

毎年の変化はその畑のクセをつかむヒントになっています。

 

同じ畑から、数箇所の土を取り、

乾かして検査してもらいます。

by editor | 2013-03-15

ロスが多かった今シーズン

 

今年は、寒さでの原料芋の傷み、 

糖化しづらい原料芋の加工を控えたこと、

蒸かしても製品にならないもの、

諸々が多く、

原料芋のロスが多いシーズンでした。

 

急遽、穴を掘ってロスの原料芋を捨てた農家です。

長く深い穴です。

by editor | 2013-03-14

干し場を育床へ

雨よけのビニールハウスの干し場を片付けたら、

苗床を作り、

ビニールを張り替えて、

育苗ハウスにします。

 

そろそろその準備に取り掛かります。

by editor | 2013-03-13

直売場も片付けを進めています

スダレを洗いながら、

干し場を片付けています。

ひとつの干し場だけは、スダレの干し場で残してあります。

天気の様子をみながら、畑に出る日もあります。

by editor | 2013-03-12

トラクターが倉から

ほしいも農家は片付けがひと段落すると、

畑にでます。

4ヶ月ぶりでトラクターを始動します。

 

冬の間の加工作業から、

畑作業への切り替わりです。

 

by editor | 2013-03-11

以前の記事

ページトップへ