ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

新しいトラクター

親しい農家が新しいトラクターを入れました。

トラクターはタイヤタイプと

キャタピラタイプがあります。

これは、前輪がタイヤ、後輪がキャタピラです。

 

田んぼはヌカリやすいので、

キャタピラタイプが重宝です。

この農家では、田んぼも畑もあり、

このタイプにしました。

 

大きさは中型で、

サツマイモ栽培のときは、

苗を植える時の畝(うね)立てに使います。

by editor | 2012-02-25

大詰め

ほしいも直売場もいよいよ今シーズンの加工が最後になってきました。

 

定温倉庫には種芋以外は、

加工用のサツマイモのコンテナの代わりに、

空のコンテナをしまい始めます。

 

実は3月は、

畑の仕事が目白押しなので、

今月一杯で加工は終わらせたかったところです。

 

予定通りです。

by editor | 2012-02-24

ジャガイモがはじまりました

ほしいも農家には夫婦二人の農家から、

農繁期には親戚が集まる農家から

(高齢化で夫婦二人の家も、息子さんや娘さんが手伝います)

企業的な大規模農家まで、

産地には様々なタイプがあります。

 

ほしいも産地のジャガイモは6月終わりからの収穫ですから、

播種(芽を植えます)は今頃になります。

 

この農家は大規模農家です。

サツマイモの掘り取り機械を使って収穫するのですが、

ジャガイモだとそれが兼用できるメリットがあります。

by editor | 2012-02-23

丸干し芋以外は仕上がりました

丸干し芋は仕上がるまでに時間がかかるので、

どうしても最後まで干し場に残ります。

 

農家によっては、平干し芋が蒸かし終わるかなり前に、

丸干し芋を作るところもありますが、

だいたい最後まで残ってしまいます。

 

平干し芋の干し場が片付いてしまい、

ビニールハウス内の丸干し芋の仕上がりを待つだけです。

by editor | 2012-02-22

いずみ角切り芋

ほしいも直売場の仲間の農家が、

最後の最後に、

いずみ角切り芋を、ほしいも直売場のために、

作ってくれています。

 

この農家はこれで終了です。

by editor | 2012-02-21

以前の記事

ページトップへ