ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

虫食い

朝晩涼しくなると、暑い時よりも虫が活発になるのか、

畑の場所と品種にもよりますが、

ここのところだいぶ葉っぱが喰われているのが目立ちます。

 

大きな草を抜きながら、虫除けをしています。

by editor | 2012-09-06

マルチなしの畝(うね)

色々な方法で、草を抑えています。

特に畝は草を抑えるまたは、こまめに草取りしないと、

つるも葉も伸びなくなり、収穫が期待できません。

 

この畑は草を抑える措置をしない畑です。

土をかぶせて、畝を大きくしたいからです。

けれど、畝を大きくする間もなく、

畝に草が伸びてしまっています。

by editor | 2012-09-05

背が高い雑草

草が速いかサツマイモが速いか。

無農薬の畑では、

サツマイモが草よりも早く畑を覆うために除草します。

 

けれど、サツマイモが畑を覆っても、

背が高くなる草は、かいくぐって伸びてきます。

by editor | 2012-09-04

少しの差

同じ畑でも、

サツマイモが草より勝っているところと、

草が茂ってしまったところがあります。

 

草が小さいうちにこまめに抜いていて、

少し後回しにした部分が、

あっという間に草に覆われてしまいました。

残念です。

by editor | 2012-09-03

いたずら

モグラやキジやカラスやネズミが

畑をいたずらします。

けれど、こんなに大きな穴はめずらしいです。

 

この畑は、収穫が期待できる畑で、

だからモグラ達もサツマイモを期待して掘ったのでしょう。

by editor | 2012-09-02

以前の記事

ページトップへ