ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

稲もぐっと伸びてきました

茨城は米どころなので、米が主力の産地では5月の連休が田植えです。

ほしいも産地の田植えは、5月中旬から下旬です。

ですから田植えからひと月あまりですが、

ぐっと伸びてきました。

 

除草も今が一番のときです。

by editor | 2012-07-02

かぼちゃとスイカ

かぼちゃは露地もので、

スイカはハウスものです。

 

どちらも育ちが良いです。

 

大抵の農家で、露地とハウスで作り分けています。

この農家ではトマトも真っ赤になっていました。

 

by editor | 2012-07-01

成績一番

サツマイモでも稲でも、梅雨は必要なのですが、

今年は降水量が多すぎ感があります。

実際日照不足か、サツマイモのつると葉の伸びは遅れ気味です。

 

そんな中で、ほしいも直売場の仲間の農家の中で一番の成績が、

この農家の庭先のサツマイモです。

 

畝(うね)を覆うまで育つとここからは、一気に畝間を埋めます。

by editor | 2012-06-30

ブルーベリー園

台風の被害もあったようですが、

開園していました。

 

果樹は一年間面倒をみて、ほんの一時期だけ収穫できます。(野菜も同じですが)

同じ農家として開園して良かったと思えます。

by editor | 2012-06-29

畝(うね)上と畝間の草取り

早くにサツマイモを植えた畑は、

早くも草取りの最盛期を迎えています。

 

抑草の工夫をしているのですが、

追いかけっこのように草も隙間をついて生えてきます。

by editor | 2012-06-28

以前の記事

ページトップへ