ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

畑が川に

大雨が降ると低い畑に水が流れこみます。

 

堤防が決壊するのと同じく、

水の流れが支えきれなくなり。

サツマイモのうねを流してしまうことがあります。

 

修復して苗を植えなおすのですが、

土ごと流されているので、

うねを立てるのが大変です。

by editor | 2012-06-11

メロンが日に日に大きくなります

ほしいも直売場の仲間の農家のところには、

ほしいもシーズン以外でも回ります。

メロンを作っている農家は頻繁です。

 

週に何回かメロン畑にも行きますが、

みるみる大きくなっています。

 

気温が高いし、葉っぱも伸びきっているし、

まだ青々しているので、一番生長する時です。

 

by editor | 2012-06-10

ヒバリの雛

巣を見つけてから10日程経ち、

そうっと立ち寄ると雛に孵っていました。

 

雛の模様は巣の模様にそっくりです。

 

また巣も回りと似ていて目に付きづらいです。

 

上手くできています。

by editor | 2012-06-09

クロタラリアも伸びてきています

畑周りに緑肥作物を植えて、虫と風除けを狙います。

サツマイモに寄る虫とクロタラリアに寄る虫は違うので、

多様な環境を作る一助と考えています。

 

目に見える効果はありませんが、

農業は組み合わせでちょっとずつ環境を整えるのが大切です。

また、その年の気候がどうなるかわからないので、

思わぬところでクロタラリアが役立つことがないとは言えません。

「転ばぬ先の杖」的な意味合いもあります。

by editor | 2012-06-08

麦が再び伸びてきました

麦間栽培をしている畑の中で、一番温かい畑です。

一度刈り込んだのですが、

あっという間に麦が伸びてきています。

もう一度刈り込めば、

草を抑える麦が一度目では薄くしか敷けなかったところも厚くなります。

 

麦間栽培もまだ試行段階ですが、

この畑は順調です。

by editor | 2012-06-07

以前の記事

ページトップへ