ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

ビール麦の麦間栽培

ここも試験畑ですが、ビール麦は草を抑えきるまでには育ちませんでした。特にこの畑は伸びが悪いので、麦を倒して、稲わらを追加して草を抑えつころにしました。

畝(うね)の間を除草しながら、麦を刈りながら、稲わらを足してみます。どういう作業淳にしようかと考え中です。

by editor | 2011-06-23

えん麦刈り

麦間にサツマイモを植える試験栽培ですが、予想以上のえん麦の伸びで、定植ができません。とりあえず、半分刈りました。

この後、もう一度刈りながら、植える場所を確保します。植えるまでが一苦労ですが、草はだいぶ抑えられています。

 

 

by editor | 2011-06-22

定植の最中に

まもなく干し芋のサツマイモの定植が終わるのですが、草が目立つところの除草を行いました。本来なら定植を先にしたいのですが、そうも言ってられません。

どちらも雨の合間なので、優先順位をつけるのに悩みます。

 

by editor | 2011-06-21

一番大きい畑

ほしいも直売場がサツマイモを作っている中では一番大きい畑です。

一番北に位置していますが、低い畑で、周りを林に囲まれているので、風も強くなく気温も他の畑よりも多少高いので、サツマイモの育ちは良いです。

日陰になってしまうところはどうしようもないですが、全般に高品質のサツマイモに育ちます。

by editor | 2011-06-20

畝たてしながら

この畑も玉乙女を植えています。畑の大きさ分の苗が揃わないので、畝(うね)を立てながらの定植作業です。

一気に苗切り、一気に定植の方が楽ですが、仕方がないです。

by editor | 2011-06-19

以前の記事

ページトップへ