ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

すだれを洗えば準備完了

畑の冬支度をして、農機具を仕舞い、

干し場をつくり、作業場を掃除して、

七つ道具を引っ張り出して、

釜を整えて、

最後にすだれを洗えば、干し芋つくりの準備完了です。

 

by editor | 2013-11-23

すっかり冬の畑

輪作の麦が芽を出しましたが、

ここからはほとんど伸びません。

春になるまで畑が眠ります。

こういう畑からも干し芋作りが近いことを感じます。

 

by editor | 2013-11-22

丸ほしいも干し場

親しい農家の干し場です。

この農家は、丸ほしいも専用の干し場を作ります。

丸干し芋は3週間から1ヶ月干しっぱなしにするので、

専用の干し場があると、作業性が良くなります。

 

by editor | 2013-11-21

耕運すると

 農薬を使わない畑なので、

土の中には虫がたくさんいます。

耕運すると、幼虫が出てくるので、

それを狙ってセキレイが畑に来ます。

by editor | 2013-11-20

輪作の麦蒔き

今年作付けした畑に麦の種を蒔きます。

麦は収穫しませんが、輪作することで畑の土が整います。

 

収穫状況をみて、麦または、緑肥作物、

冬の間は寝かせる等の措置を決めています。

 

by editor | 2013-11-19

以前の記事

ページトップへ