ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

お湿り

今年は定期的に雨(雪)があります。

干し芋が乾くためには晴れが望ましいですが、

たまの雨は歓迎です。

 

先日も雪が途中雨に変わり、

次の日からまた乾きはじめました。

天候に恵まれています。

by editor | 2013-01-23

兼六人参芋がよさそうです

その年により、干し芋のサツマイモ全体の品質が違うのですが、

そのサツマイモの中でも品種で良し悪しが違います。

ほしいも直売場では、ここ数年一番安定して高品質なのが“いずみ種”です。

 

それ以外の品種は年によりマチマチです。

今年は、いずみ種に並んで人参芋(品種は兼六)が良い出来です。

by editor | 2013-01-22

鮮やかな玉乙女丸ほしいも

玉乙女は干し場に映える干し芋です。

丸干し芋も綺麗なオレンジ色です。

 

丁寧に皮むきしていると、

特に綺麗で、仕上がってくるとオレンジが濃くなってきます。

by editor | 2013-01-21

初めてのいずみ角切り芋

 ほしいも直売場では初めていずみ角切り芋を作っています。

いずみ種は角切り芋のサイズまで大きく成り辛いので、

いずみ角切り芋自体が珍しいのですが、

親しい農家の中には、いずみ種を大きく育てる方がいます。

いずみ角切り芋はその農家の専売特許のようなものでしたが、

今回は、ほしいも直売場でも大きないずみ種が育ったので作りました。

 

by editor | 2013-01-20

 親しい農家に倉庫(物置)です。

梁を残して、改築しました。

 

ほしいも農家には、

代々続く、昔ながらの家がめずらしくなく

あります。

by editor | 2013-01-19

以前の記事

ページトップへ