ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

こまめが活躍しています

今年は除草に“耕運こまめ”という機械を使っています。

家庭菜園用の耕運機です。

 

サツマイモの畝(うね)間の除草です。

右と左の畝で除草具合がわかりますか?

 

ただ、畝じたいの除草は手取りです。

by editor | 2012-06-17

雹の穴にヒバリの巣

大きめに開いた穴の中に巣をつくっていました。

2羽が孵っていて、2個の卵がありました。

 

この畑はサツマイモの畝(うね)以外に隠れる場所がないので、

巣があるとは思っていませんでしたが、

隠れ家のように上手につくってありました。

 

by editor | 2012-06-16

一番畑

ほしいも直売場の中でも成績が良い畑ですが、

連作が続いているので、今年は休耕させたいと考えていたのですが、

一部だけ作付けしています。

 

苗の伸びも雑草の伸びも良く、

一部分だけの作付けでは勿体無いと思ってしまいます。

けれどそこは我慢で、先々を考えて、この部分だけの作付けにします。

by editor | 2012-06-15

麦の根

秋に麦を蒔いておいた畑と

春に麦を蒔いた畑では、

麦が伸びているいないに関わらず、

雑草の伸びが違います。

 

表面に麦がないところでも、

離れた麦の根が張っているようで、

草が生えづらくなっています。

by editor | 2012-06-14

雹の後

雹で開いた穴に草が出てきました。

サツマイモ苗を植える前に草が出ているから厄介です。

 

用意スタートで、草よりもサツマイモの苗が先に伸びて欲しいのに、

これでは草がフライングしています。

by editor | 2012-06-13

以前の記事

ページトップへ