ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

タカミメロンは摘果よりも

タカミメロンは摘果するほど実が付かないとは言うものの、ものによっては摘果も必要です。それ以上に、余分なつるを切る作業の方が主になります。

そしてこれからは付いた実の管理がはじまります。

温度管理とともに、重要な作業です。

by editor | 2011-05-29

ミツバチ

昨年当たりからミツバチ不足となっていて、今年も予定よりも遅れて来たそうです。だから、最初の交配は手でしてました。ようやくミツバチに活躍してもらうことに。

「やっぱり楽」とのこと良かったです。

ただ、ミツバチ不足は深刻になりそうです。

by editor | 2011-05-28

麦間内の定植

秋から準備をしていた麦間栽培の定植です。秋に立てた畝(うね)なので、ちょっと硬くなっているのが気にかかりました。

それ以外は、線虫対策、抑草効果は今のところ期待できそうです。そうは言ってもどれくらいの収穫になるかが一番肝心でそれは秋まで、お楽しみで待ちたいです。

by editor | 2011-05-27

風の後

雨かと思うと晴れ。そんな天気が繰り返していますが、時折そこに風が強い日があります。

育苗ハウスはもう風通しをよくしている時期なので、風と共に砂が吹き込まれます。苗の葉にも砂が。畑に植えるのであれば良いのですが、頼まれて送る苗は砂を落として送っています。

by editor | 2011-05-26

風除け

今年は平年に比べて、特に風が強い日が多いです。植えたばかりの苗がなかなか立ち上がりません。このように風除けの麦があるとだいぶ違います。

今年のような年が続くともっと麦を活用する農家が増えるかもしれません。

by editor | 2011-05-25

以前の記事

ページトップへ