ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

スギナ抜き

こいつは根が深いので厄介です。

苗場にあるのを抜くのはそれでも、まだ根が浅い、苗床がやわらかい、ので、良いのですが、畑だと中々根まで抜けません。

気を抜いて大きくなっていると一本抜くのに一苦労です。

この苗場でもなるべく抜いておきたいので、気づくと抜いています。

by editor | 2011-05-14

今年の苗場の特徴

今年はスギナが苗の間から生えてきます。今までには見られなかっった現象です。自家製たい肥にスギナの種が混じっていたのと、生長しやすい環境なのでしょう。

どうも苗の生育も邪魔されているようです。

by editor | 2011-05-13

畑との境

今年は風が強い日が多く、畑の土が動き、農道との境がわからなくなってしまった所があります。

動いてきたばかりなので、踏み固められるまで、4輪駆動での走行です。

苗の定植がはじまればトラクターが行き来するので、それまでは要注意です。

by editor | 2011-05-12

たぶんズッキーニ

ほしいも用のサツマイモの苗場で育っています。

自家製たい肥に種として残っていて紛れ込んだのでしょう。ここで発芽するとはなんと、かなりの、低い確率です。

しかも主役のサツマイモよりも活きが良いではありませんか。

by editor | 2011-05-11

ほしいも用の新品種

確か、「ほしきらり」と言ったと思います。

ほしいも直売場の仲間の農家がどこからか、取り寄せました。

評判では、味は良い。収穫はいまいち。らしいです。

とにもかくにも栽培して収穫して干し芋にしなければわかりません。ほんの少しの作付けですが、秋が楽しみです。

by editor | 2011-05-10

以前の記事

ページトップへ