ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

トンネルの中のメロン

メロンは小さなビニールハウス=トンネルの中で育てます。

30℃以上の地温と気温が欲しいからです。

種からここまで来るのに、2ヶ月近くかかっています。

当然気温が上がってから作れば時間は短縮されますが、7月の収穫に合わせているからです。

その頃食べたいですしね。

by editor | 2011-05-09

順調なサツマイモ苗

この時期これくらいの育ち具合なら申し分なしです。

ほしいも直売場はこれよりもかなり成績が悪く、今年の定植は3週間近くの遅れになりそうです。

苗を待っているお客様優先で苗作りしますが、少々お待ちください。

by editor | 2011-05-08

大根菜

ほしいも直売場で借りている、おばちゃんの畑は、おばちゃんの家のすぐ前なので、行くとよく会います。

そして会うたびに野菜をもらいます。今回は大根菜です。

料理方法まで教えてくれました。

by editor | 2011-05-07

メロン開け閉め

小さいビニールハウスにはメロンが植えてあります。

メロンは温度管理が重要です。基本は温かくですが、暑すぎは禁物。

そこで天候を見ながら頻繁にビニールの開け閉めを行います。

by editor | 2011-05-06

麦間栽培

サツマイモを収穫した後に麦を植えて、サツマイモを植えた後に麦を収穫する栽培があります。一時期、麦をサツマイモが畑に同居します。

麦の間でサツマイモを育てます。

昔は一般的でしたが、今は麦の価格が安いために、めずらしい栽培です。この写真はほしいも直売場が実験で行っている畑です。

ここも麦は収穫が目的ではありません。

by editor | 2011-05-05

以前の記事

ページトップへ