ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

早い農家

先週干し芋作りが終了した農家の干し場ですが、

あっという間に片付いてしまいました。

つい2、3日前までは、丸干し芋がのっていたのですが。

干し場は作るのは大変ですが、片付けはすぐです。

まだまだ寒い日が続くのに、干し芋作り終了はもったいない感じですが、

仕方ないですね。

それにしても1月で跡形もなしは、やっぱり早いです。

昨秋が不作だったことを物語っています。

by editor | 2011-01-27

連日寒いです

低温注意報があたりまえです。

今朝も冷え込みました。

ほしいも直売場の仲間の農家も、

この寒さを利用して丸干し芋作りをしているところが多いです。

2月中旬に仕上がるスケジュールで、

その頃には、平干し芋は終了している感じです。

by editor | 2011-01-26

いずみ

干し芋は農産物加工品ですから当然その年の原料芋の出来不出来で、

干し芋が変わります。

今シーズンの特長、玉豊といずみの差が大きいことです。

いずみのできばえが良いですね。

皮をむいた時点で、甘そうに仕上がるのが解ります。

by editor | 2011-01-25

長芋15kg

直売場の仲間がたくさんの長芋をくれました。

文字通り「山分け」という感じ。

早速、刻んでそのまま

すってそのまま、

すってマグロのすり身にかけて「やまかけ」に。

まだまだ楽しめそうです。

by editor | 2011-01-24

天日干し

雨よけのビニールハウスがない干し場は大変です。

夕方にはスダレを重ねて、フタをします。

朝日とともに、干し直します。

夫婦二人で一時間ほどかかります。

大変なので、ハウスが殆どになりました。

by editor | 2011-01-23

以前の記事

ページトップへ