ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

麦の種が食べられているようです

先日の雹で畝(うね)に張った黒マルチが

虫歯のようになってしまいました。

 

そして、サツマイモの畝に麦を植える麦間栽培の畑ですが、

どうも麦の種をカラスが掘り返しているようです。

芽は出てきているのですが、

ところどころ、こちらも虫歯のようです。

出揃いそうにない部分があります。

 

足跡からカラスは、満遍なく畑を回っているようです。

by editor | 2012-05-09

メロンの様子

ほしいも直売場の親しい農家のメロン畑です。

丹念の大きく育てた根を植えたので、

予想以上に大きくなっていました。

 

日程では今月の終わりには、ミツバチでの交配ですが、

それにはちょっと遅れ気味です。

by editor | 2012-05-08

野イチゴ

畑の脇に自生していたのを移植しました。

それ以来、毎年花が咲き実をつけます。

遅くなりましたが、今年も花が咲きました。

 

このイチゴは、酸味が“これでもか!”というほど強く、

昨年は食用ではなく、焼酎に漬けて、虫刺されの薬にしました。

今年はどんな実が成るでしょうか?

by editor | 2012-05-07

育苗ハウスの除草に追われてます

例年と違う方法で、苗床を作ったところ、

草の伸びが例年より早いので、

今年は育苗ハウス内の除草が間に合わない事態になっています。

 

いかに草を抑える対策をするかというテーマで、

今年の栽培を考えていたのですが、

新しい試みはそこまで考えが及びませんでした。

 

やって初めてわかることは多いものです。

by editor | 2012-05-06

麦が伸びてきました

今年の春は低温が続いたので、

麦間栽培の麦の伸びが悪かったのですが、

一番早い準備の畑の麦は伸びてきました。

 

今のところ、雑草もまだなので、

もうひと伸びすれば、雑草をかなり抑えることができそうです。

by editor | 2012-05-05

以前の記事

ページトップへ